令和7年度 札幌丘珠高等学校 オープンスクール
1 日時 10月18日(土)
12:40~ 受付
13:00~ 全体会
15:45 終了予定
2 場所 本校第2体育館 及び 各教室
3 内容 1)全体会
歓迎アトラクション、
学習内容・進路等の説明
2)体験見学会
授業体験 校舎見学
部活動見学
※授業体験内容
英会話 中国語 韓国語 ロシア語
音楽 書道 美術 webデザイン
国語 理科 数学 地歴公民
生活福祉デザイン スポーツⅡ(野球)
4 申込み
1) 受付期間 9月16日(火)
~10月6日(月)
2) 申込み方法
次のURLまたはQRコードから
お申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1Ep2QB3R4o0TNS1S9Y4evR58Dv4JnUcprtfWrVlPEh9Y/edit
※なお収集した情報は参加者名簿作成
以外の目的では使用しません
3)参加申込み内容の控え
ご入力いただいたメールアドレスへ
控えが送信されます。送信されない
場合、申込みが完了していないこと
がありますので、再度申込みいただ
きますようお願いいたします。
5 その他
・上靴、スリッパ等の履物をご持参
ください。
・入場時に受付にて所属中学校とお名
前を本校職員にお申し出ください。
★放送局
NHK杯全国高等学校放送コンテスト 全道大会(6月17日~20日 釧路市文化会館)
アナウンス部門 4位入賞 全国大会・ラジオドキュメント部門 10位 奨励賞
ラジオドラマ部門 2位優秀賞 全国大会・テレビドラマ部門 3位優秀賞 全国大会
研究発表部門 3位優秀賞 全国大会・NHK総合賞 優勝(72校中 1位)
第47回 高文連放送コンテスト 全道大会(2024年11月14日~15日 江別市民文化会館)
朗読 3位入選(かがわ総文祭2025 出場)・8位入賞
○学校案内パンフレット2026 >>こちらからご覧ください
〇8月20日(水)学校説明会に参加された中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。10月18日(土)に実施するオープンスクールにもぜひお越しください。
丘珠日誌
家庭クラブ連盟石狩支部研究発表大会
6月11日(水)本校を会場に標記大会が行われました。事務局校である本校と札幌北高校さん・江別高校さん・当別高校さんがオンラインで交流しました。
第74回北海道高等学校PTA連合会道南大会に行ってきました
6月7日(土)・8日(日)に函館市で行われました全道高P連大会に丘珠高校から丘珠高校PTA副会長2名、校長、教頭の計4名で参加してまいりました。1日目の講演ではセイコーマートの代表取締役会長丸谷氏のお話を聞きました。所々に笑いありのとてもためになるお話を聞くことができました。また、2日目は函館西高校を会場にPTAと進路指導の関わりについて小グループに分かれて協議し、全道各地の方々と交流することができました。大変有意義な2日間となりました。
教育実習が始まりました!
本日より教育実習が始まりました。本校卒業生である大仲龍之介さん(英語)、佐藤 寛泰さん(公民)が教科指導・学級経営等について実践的な実習を行います。本日1時間目は副校長より実習の心構えについての講話のあと、採用1年目・同世代の教諭との座談会を行いました。実習の目標について、大仲先生は「研究授業の充実を最終目標に、生徒との日々のコミュケーションを大切にする」佐藤先生は「授業の準備をしっかりと行うとともに、部活動等、生徒の放課後の活動にも積極的に関わりたい」と定めました。3週間、頑張ってください!
高体連・高文連全道大会 高野連・高文連支部大会壮行会
祝 全道大会進出 放送局・陸上競技部
6月3日(火)標記壮行会を行いました。旭川市で開催される全道大会に出場する陸上競技部、釧路市で開催される全道大会へ出場する放送局、夏の選手権大会へ挑む野球部、高文連支部大会へ出場する各部(書道・美術・吹奏楽・写真部)の健闘を祈り、全校生徒・教職員で激励を行いました。
PTA進路研修会
6月2日(月)PTA進路研修会を行いました(保護者28名出席)。株式会社リクルートより丸田様を講師としてお招きし、「保護者としてわが子の進路選択にどう関わっていくか」等についてご講演をいただくとともに、本校進路指導部長が「進路のしおり」の活用方法について説明を行いました。
PTA・後援会総会と懇談会
授業参観の後、PTA・後援会総会を行いました。今年の事業、PTA会費の見直し、新役員が承認されました。総会の後は学年ごとの懇談会、その後は学級の懇談会を行い、生徒の現状や今後の進路活動について懇談しました。(2025.5.1撮影)
授業参観
PTA・後援会総会に合わせて5校時に授業参観が行われました。生徒は緊張で落ち着きがない様子が見られましたが、保護者の皆様には普段の授業の様子をご覧いただけたと思います。(2025.5.1)
進路ガイダンス
5校時に2学年、6校時に3学年の進路ガイダンスを行いました。3年生はいよいよ動き出す進路活動について、2年生は1年後の進路活動についての心構えを新たにし、自己を見つめ直す時間になりました。(2025.4.30撮影)
さくらが開花
札幌市のさくらは23日に開花しましたが、本校のさくらも咲きそろいました。(2025.4.27撮影)
情報モラル講話(2・3年生)
北海道情報大学システム情報学科の棚橋次朗准教授をお迎えして講話をしていただきました。生徒は情報モラルやクリティカルシンキングについての理解を深めることができました。(2025.4.25撮影)
〒007-0881
札幌市東区北丘珠1条2丁目589番地1
TEL 011-782-2911
FAX 011-782-8370
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
札幌丘珠高校書道部のパフォーマンス動画です。2024年11月末に丘珠空港での上映用として皆で撮影しました。ぜひご覧ください。