★放送局
第47回 高文連放送コンテスト 全道大会(11月14日~15日 江別市民文化会館)
朗読 3位入賞(かがわ総文祭2025 出場)
8位入賞
現在、緊急連絡はありません。
◆令和6年度のいじめ認知件数について(20250318)
- 今年度末(3月17日)までの認知件数は5件でした。
- 今後も関係機関と連携しながら、引き続きいじめ防止対策委員会を中心に解決及び未然防止に努めて参ります。
◆「Jアラート」によるミサイル発射警報が発信された場合の対応について(20230417)
〇弾道ミサイル等発射による「全国瞬時警報システム(Jアラート)」が発令された場合の本校の対応を掲載します。
【札幌丘珠】Jアラートによるミサイル発射警報が発信された場合の対応について.pdf
>>これまでの「連絡」
丘珠日誌
PTA・後援会総会と懇談会
授業参観の後、PTA・後援会総会を行いました。今年の事業、PTA会費の見直し、新役員が承認されました。総会の後は学年ごとの懇談会、その後は学級の懇談会を行い、生徒の現状や今後の進路活動について懇談しました。(2025.5.1撮影)
授業参観
PTA・後援会総会に合わせて5校時に授業参観が行われました。生徒は緊張で落ち着きがない様子が見られましたが、保護者の皆様には普段の授業の様子をご覧いただけたと思います。(2025.5.1)
進路ガイダンス
5校時に2学年、6校時に3学年の進路ガイダンスを行いました。3年生はいよいよ動き出す進路活動について、2年生は1年後の進路活動についての心構えを新たにし、自己を見つめ直す時間になりました。(2025.4.30撮影)
さくらが開花
札幌市のさくらは23日に開花しましたが、本校のさくらも咲きそろいました。(2025.4.27撮影)
情報モラル講話(2・3年生)
北海道情報大学システム情報学科の棚橋次朗准教授をお迎えして講話をしていただきました。生徒は情報モラルやクリティカルシンキングについての理解を深めることができました。(2025.4.25撮影)
1学年 宿泊研修 出発
冷たい雨が上がり、1学年団は大雪青年の家に出発しました。(2025.4.23撮影)
1学年宿泊研修 結団式
明日の出発を前にして1学年が宿泊研修の結団式に臨みました。生徒代表が力強く研修の成功を呼びかけました。(2025.4.22撮影)
学校紹介
5・6校時、生徒会主催の行事「学校紹介」が行われました。生徒会や各部局が新入生にアピールしました。(2025.4.9撮影)
第51回 入学式
254名が入学を許可され、代表が力強く宣誓しました。決意を新たにスタートを切ります。(2025.4.8 撮影)
令和7年度 着任式・始業式
今年は16名の教職員を迎え、新しい札幌丘珠高校がスタートしました。(2025.4.8 撮影)
〒007-0881
札幌市東区北丘珠1条2丁目589番地1
TEL 011-782-2911
FAX 011-782-8370
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
札幌丘珠高校書道部のパフォーマンス動画です。2024年11月末に丘珠空港での上映用として皆で撮影しました。ぜひご覧ください。